半年間で欧州ビジネスクラスに必要なマイルが貯まりました。
友達紹介0人、裏ワザなしでも確実にマイルは貯まります。どのようにして半年間でマイルを貯めたのか、その経験をA4一枚にまとめてみました。これからマイルを貯めようと思っている方がこの記事で全体イメージを掴めれば幸いです。
マイルがあればファーストクラスに乗れます。
ファーストクラスCAさんに会うのは時間の問題です。モチベーションは結局ここです。
A4一枚にまとめたANAマイルの貯め方からご覧になりたい方は↓の目次からクリックしてください。
目次
マイルのある世界とマイルのない世界
「ファーストクラスでヨーロッパへ行く」
飛行機の機内前方、カーテンで仕切られた向こう側にはビジネスクラス、ファーストクラスという新次元の世界があります。
マイルがあればカーテンの向こう側を見れます。
マイルがなければ、お金持ちになるしかありません。なぜか?マイルのない世界とマイルのある世界を比べてみましょう。
290万円とかほとんど年収レベルです。いくらファースクラスのCAさんに会いたいからといっても1年分の収入を突っ込むのは狂気の沙汰です。
でも、18万マイルならなんかできそうな気がしませんか?
実際、できちゃうんです。
では、どうやって18万マイルを貯めれば良いのでしょうか?
陸マイラーの華やかな世界と厳しい現実
陸マイラーをご存じですか?
飛行機に乗らずにマイルを貯める人たちのことです。近頃では雑誌やテレビでも紹介され始めています。陸マイラーの中には数ヵ月で何十万、何百万マイルを貯めたという強者もいます。
陸マイラーの端くれとして正直に言います。 彼らは天才です。 スーパーサイヤ人です。持って生まれたモノが違います。
陸でマイルを貯める方法は色々ありますが、彼らスーパーサイヤ人はポイントサイトやクレジットカードの友達紹介を月に何十人、何百人もできるからこそ大量のマイルを獲得できているのです。
出来るのなら真似をしたいです。
正直にいえば、真似をしましたが挫折しました。現実世界ですら人脈のないわたしに、ネット社会の不特定多数の人たちにクレジットカードやポイントサイトの勧誘が出来るわけがありませんでした。
マイルは貯めたい。
ファースクラスCAさんに「ご搭乗ありがとうございます○○様」と言われたい。
でも、友達紹介はメンドクサイ。
安心してください。
冒頭で申し上げたように裏ワザなし、友達紹介0人でも確実に貯まります。
実績を踏まえてA4一枚でANAマイルの貯め方をまとめてみました。
A4一枚で分かるマイルの貯め方。友達紹介0人、裏ワザなしでもマイルは貯まります
まとめ方にセンスのなさが全面にでています。汗
もちろんこれ以外にもマイルの貯め方はありますが、自分の経験ベースで最も大切だと思ったポイントはしっかり入れています。
それでは、「新しいマイルの貯め方の3つステップ」を解説していきます。
ステップ①ポイントを貯める
大まかな流れは、ポイントを貯めてマイルへ交換する。これを繰り返すだけです。
では、どのポイントサイトが良いのか?
わたしの経験で言えば、ハピタスがオススメです。理由は、ポイントサイトの「ポ」の字すら分からなかった素人のわたしでもとっても分かりやすく、そして何より実際にポイントが貯まった実績があるためです。
このポイントサイトで様々な案件をこなすことで、お礼としてポイントをゲットできます。ポイントサイト活動を初めて半年以上経ちますが、変な請求や勧誘を受けたことはありません、念のため。
初めてのハピタス案件U-NEXTで1000ポイント獲得!900マイル、クレジット決済9万円分ゲットー!!
はじめてのFXやってみた SBI FX トレード17,500ポイント
そして、タイトルどおり友達紹介は0人です。残ポイントが少ないのはポイントをすでにマイルへ交換しているためです。(2017年8月5日時点)
ちなみに、上記のA4一枚スライドには書いてませんが、わたしはちょびリッチでもポイントを貯めていました。そして、ちょびリッチも友達紹介0人です。(2017年8月5日時点)
他のポイントサイトはやっていません。
最初はハピタスとちょびリッチの2つで十分です。
ステップ②ポイントを交換する
「ソラチカルート」でポイントを交換します。
マイルへの交換ルートはたくさんありますが、ソラチカルートが最も交換レートが良いためです。
ソラチカルートでポイントを交換するためにはソラチカカードを作ります。
「えっ、クレジットカード発行するの・・・」
気持ちは分かりますが、全てはファースクラスCAさんの笑顔のためです。
交換ルートの詳細はこちらをご覧ください。
ステップ③ANAマイル獲得
ポイントサイトを登録してから最短2~3カ月でANAマイルへ移行できます。
実績 2017年8月時点のマイル 12万マイル
上記のように8月時点でのマイルは120,754マイルです。中途半端な数字である理由は、陸マイラーデビュー前から多少マイルを持っていたり、途中でマイルを使って特典航空券を発券したからです。
ソラチカルートの移行分だけ見ると、以下のようになります。
ポイントサイトに登録してから約1年でヨーロッパファースクラスに必要な18万マイルを貯めることができそうです。
1年は長いかもしれません。
しかし、正規運賃の約290万円を考えれば1年なんてへっちゃらです。
陸マイラー2年目の壁問題
上手い話には裏があります。
残念ながら陸マイラーの世界もそうです。
1年目は誰でもマイルを貯めやすいです。
ポイントサイトの初回限定の大量ポイント案件をこなせるので、たくさんのポイントをマイルへ移行できるためです。
しかし、問題はポイントサイトの案件をやり尽くした2年目以降です。実際に、わたしは現時点で今年の11月までのマイル移行用のポイントはありますが、それ以降は0です。これは多くの陸マイラーが抱えている悩み・問題かと思います。
わたしなりの2年目の対策は、
・モニター案件
・100%還元お買い物案件
これらを中心に攻めていきます。
いくらか現金を支払う必要がありますが、飛行機に乗ってマイルを貯める方法に比べればずっっっとお得です。
まとめ
貯まればラッキー、ダメならドンマイ。
そんな軽い気持ちで始めた陸マイラー生活でしたが、約半年で12万マイル貯まりました。これだけでもヨーロッパやアメリカへビジネスクラスで行けます。アジアなら悲願のファースクラスで行けます。
昨年まで「いつかファースクラス乗りたいなあ」というおとぎ噺レベルでしたが、 今年12月には18万マイル貯まり人生初ヨーロッパファーストクラスに乗れるという現実レベルの話になってきました。
マイルがなくても生活はできます。
でもマイルは毎日の生活をもっとワクワク、ドキドキ、そしてキラキラさせてくれます。ファースクラスCAさんに会えるんです。←しつこい。
来年の旅行に向けてあなたも陸マイラー生活を始めてみませんか?
マイルは確実に貯めることが実体験として分かりました。
やるか、やならいか、の話です。
あなたはどこへ行きたいですか?