アップグレードポイントの使い方に困っている方は多数いると思います。お得に使うためにはどうすればよいのか、10アップグレードポイントのお得な使い方ベスト3を考えてみます。
わたしが2017年度に使えるアップグレードポイントは10ポイント。
だからこそアップグレードポイントのお得な使い方を全力で考えてみました。
目次
- アップグレードポイントってなに??
- アップグレードポイントはどうすればもらえるの?
- アップグレードポイントを使える人は?
- アップグレードポイントって何に使えるの?メリットは?
- 厄介者扱いされるアップグレードポイント?デメリットは??
- 10アップグレードポイントの使い方ランキングベスト3
- まとめ
- 関連記事
アップグレードポイントってなに??
1月~12月のANAグループ運航便のご利用で獲得されたプレミアムポイント数に応じて、翌年度のプレミアムメンバーにプレゼントする特別なポイントです。(ANA公式WEB)
特別なポイント?
これだけではあまり意味が分かりません。どうして特別と言えるのか詳しくみていきます。
アップグレードポイントはどうすればもらえるの?
ANAグループ運航便に乗れば乗るほどもらえます。
対象期間は毎年度4月1日から翌年3月31日の間です。。決して予約した分ではなく、あくまで対象期間中に乗った分だけです。
プレミアムポイントに応じてもらえるアップグレードポイントを表はこちらです。
ただ、この表を見ただけでは結局どれだけ飛行機に乗ればよいか分かりません。
100,000プレミアムポイント?
あー羽田ー那覇間をエコノミークラスの運賃3(正規運賃)で21往復か、
こんな風にすぐに分かる人はきっと航空マニアだけです。
そこで、羽田ー那覇間の往復回数を基準にもらえるアップグレードポイントを表にしました。
計算基準
ルート 羽田ー那覇
運賃3 45,800円
片道獲得プレミアムポイント 2,368
1年間を52週として毎週沖縄へ行くと、もらえるアップグレードポイントは80。
また、上級会員スーパーフライヤーズになると、搭乗した分に応じてもらえるアップグレードポイントとは別に一律4アップグレードポイントがもらえます。
*ただし、スーパーフライヤーズ家族会員の方は付与されません。涙
アップグレードポイントを使える人は?
本人または特典利用者登録済み(2親等以内)の人だけです。
2親等をサザエさんで例えます。
日曜夜はサザエさん派ではない方はGoogle先生に「親等」と聞いてみてください。
本人がサザエの場合、
0親等 カツオ(本人)
1親等 波平(父)、フネ(母)
2親等 サザエ(弟)、ワカメ(妹)
3親等 タラちゃん(甥。サザエの子ども)
こんな感じです。自分を基準にして両親、兄弟、祖父母、姪、甥まで使えます。
アップグレードポイントって何に使えるの?メリットは?
使い道は大きく3つあります。
①座席クラスのアップグレード
②ラウンジの利用
③SKY コインへの交換
それぞれを見ていきましょう。
①座席クラスのアップグレード
国内線
対象便:普通席⇒プレミアムクラス
必要なアップグレードポイント:4
「国内線って長くても3時間ちょいだしなー。わざわざアップグレードしなくてもいいんじゃない??」
いえいえ、そんなことはありません。一度乗ったらあなたの心は鷲掴みにされますよ。
ただし、アップグレードできるのは当日プレミアムクラスに空きがあればの話ですのでご注意を。
国際線
(ANA公式WEB 引用)
国際線でアップグレードできるなんて最高!!
わたしもそう思ってました。しかし、ここにこそ大きな大きな落とし穴があるのです。言い換えれば、アップグレードポイントが使いづらいと厄介者扱いされる理由なのです。
実は、アップグレードポイントを使えるのは一部のチケットだけなのです。
簡単にいうと、格安チケットはダメ、正規運賃という名の高額チケットだけが対象なんです。
んーーー解散っっ!!という声が世界中から聞こえてきます。
申請方法
国内線、国際線ともに申請は、
・WEBチェックイン
・空港カウンター
・航空ラウンジ
これらのタイミング、場所で申請できます。
繰り返しますが、当日席に空きがあること、対象運賃のチケットを購入が条件です。
②ラウンジの利用
ラウンジは最高です。
クレジットカード会社のラウンジと航空会社のラウンジはまったく異なるものです。
都会の喧騒を離れたオアシスかのようなっていう表現がありますけど、航空会社のラウンジはほんとそれ。紳士淑女たちの大人な時間が流れています。
スターアライアンスゴールメンバーなら世界中のスターアライアンス系列のラウンジでアルコール飲み放題と食べ放題がタダで利用できます。
いかがでしょうか。
さっそく次の旅でアップグレードポイントでラウンジを利用したくなったかもしれません。しかし、実はANA上級会員ダイヤモンド、プラチナ会員は特典として、アップグレードポイントを使わずタダで利用できるのです。
ラウンジ別に必要なアップグレードポイント数 *本人利用の場合
アップグレードポイント所持数が一番少ないブロンズ会員だけが、ラウンジ利用にアップグレードポイントを使うことになります。
だからブロンズ会員に比べて大量のアップグレードポイントを持っているダイヤモンドやプラチナ会員たちは使い道を持て余します。
これではアップグレードポイントに生きる道がなくなってしまうので、上から目線で生きる道(=使い道)を考えてみました。
こちらの表をご覧下さい。
これは、同行者がラウンジ利用のために何アップグレードポイント必要かを表にしたものです。
ラウンジ別に必要なアップグレードポイント数 *同行者1~4人目、特典利用登録者
アップグレードポイントを使うオレンジ部分がさきほどよりは使える範囲が広くなっていることが分かります。
つまり、お友達や大切な人と一緒に旅行に行くときにアップグレードは大活躍できるでしょう。ラウンジに招待したあなたの株もアップグレードされることでしょう!
③SKY コインへの交換
1アップグレードポイント⇒1,000ANA SKY コインに交換できます。
1 ANA SKYコイン=1円相当
手持ちの10アップグレードポイントは10,000スカイコイン(=10,000円と相当)になります。使い方に困ったときは無難な使い道と言えるでしょう。
厄介者扱いされるアップグレードポイント?デメリットは??
・使い道が限られています。
メリットであげた3つの使い道だけです。誰かに譲ったり、誰かから貰ったりできません。デートの誘い文句にも使えません。
・有効期限があります。
2017年度分のアップグレードポイントは2017年度中のみ使えます。
年度ごとの持ち越しはできません。
10アップグレードポイントの使い方ランキングベスト3
さて、これらの基本情報を踏まえてアップグレードポイントが最も輝く瞬間(=お得な使い方)を考えてみました。
ベスト3 同行者を航空ラウンジへ招待する
楽しい旅行がワンランクUP間違いないなし。
お友達のあなたを見る目も変わり、翌日からあなたは職場(クラス)で人気者になれるかも!?
ベスト2 ANA SKY コインへ交換する
スカイコインにすることで使い道が広がるだけでなく、有効期限が伸びます。
それぞれの有効期限は、
アップグレードポイント 1年度のみ(例 2017年4月~2018年3月)
ANA スカイコイン 交換月から12ヶ月目の末日
こうなっています。
どちらも同じ1年間のように見えますが、使い合わせることで約2年間にできます。
2017年4月 アップグレードポイント付与
2018年3月(アップグレード有効期限) アップグレード⇒スカイコインへ交換
2019年4月末(スカイコイン有効期限)
この間に航空券にしたり、買い物したりと色々考えることができます。
スカイコインの使い道は多岐にわたります。
ベスト1 国内線アップグレードに使う
これが一番オススメです。
国内線の当日プレミアムクラスアップグレードは+9,000円。
でも、アップグレードポイントならたったの4ポイント。ベスト2であげたように1アップグレードポイントは約1千円分ですから、約4千円で当日アップグレードできます。
ただし、当日プレミアムクラスに空きがあればという条件付という諸刃の剣的要素もあるのでご注意を。
プレミアムクラスに搭乗できた際には、極上体験が待っていますよ。
まとめ
・国内線に乗る機会があればアップグレードに使う
・同行者がいればラウンジへ招待する
・年度末に余ってたら迷わずスカイコインへ交換する